物騒な事件も多いこのご時世・・・他人事とは思わず自分の身は可能な限り自分で守っていかなければなりません。
空き巣やストーカー、迷惑な勧誘など自分はもちろん家族を守るために対策を取らねばなりません。
今回は自宅のセキュリティを強化する為に最適なインターホンについてお話していきますので是非参考にしてください!
防犯対策になるインターホン
インターホンの基本機能は玄関先の子機のボタンを訪問者が押すことで室内にいる人に訪問を知らせるというものです。この基本機能に加えて防犯機能が搭載されているものがあります。
モニター
カメラ機能付きのインターホンでは玄関子機のカメラ映像を室内で確認できるのでモニターで訪問者の顔を確認することができるため、確認した後に訪問者の対応をするかしないかを検討することができます。
しつこいセールスは勿論、不審者と対面するリスクを減らせるので、防犯対策として効果を期待できます。
モニターのサイズは上位機種になるほど大きくなり見やすくもなります。
さらに、タッチ式パネルのものもあり、お子様やお年寄りでも操作がしやすくなります。
家族の年齢層などに合わせて必要なサイズや操作性を選びましょう。
録画機能
訪問者が玄関子機のボタンを押すと、内蔵されているカメラで一定時間録画を行い、カメラに写された訪問者を記録してくれる機能です。
留守中にきた訪問者の記録が出来るので、いつだれが来たかがわかります。
空き巣が下見をする手口としてインターホンを押して留守かを確かめる手口をよく使います。
録画機能があれば強力な防犯グッズになりますね。
ボイスチェンジ
ボイスチェンジ機能は男性の声などに変換して、応答ができる機能です。
しつこい勧誘やセールスに対して、女性の場合は男性の声で自分とは別の人に装って強気で応答することができるので
不審者や迷惑な訪問者を威嚇する効果が期待できます。
スマホ連携
インターホンの対応を、専用のアプリを用いてスマートフォンから行える機能です。
空き巣に狙われた際に在宅を装うことが出来ます。
室内にある親機とも会話が可能なので留守番しているお子様とコミュニケーションを取ることも可能です。
人感センサー
玄関子機のボタンが押されなくても、人感センサーによって一定の距離に人が近づい来ると録画を開始する機能です。
夜間であればライトも光るので、不審者が気付いたと勘違いしその場から立ち去ってくれる効果が期待できます。
あんしん応答機能
訪問者が見知らぬ人で、対応するべきか迷ったときに便利なのがあんしん応答機能です。
あらかじめ登録されている自動応答メッセージを使って、訪問者の要件や名前などを聞き出してくれます。
プレストーク通話
プレストーク通話とは、通話ボタンを押している間だけこちらの声が相手に聞こえるというものです。
室内にいるワンちゃんの鳴き声や、お子様の声など生活音を訪問者に聞かせたくない時に便利な機能です。
広角レンズ
広角レンズを搭載してあるインターホンでは上下左右の画角(モニターに映し出される範囲)が広く、玄関先の様子を一目で確認することができます。訪問者の姿だけではなく、その周囲も確認することが出来るので安心です。
セキュリティを高くするには
自宅のセキュリティを高くするには上記でお伝えした通り、様々な機能をもつインターホンを設置することである程度までセキュリティを高くすることが出来ます。
機種によっては人感センサーで人が近づいた際に録画を開始するものや、応答の際に会話を録音してくれたりします。
しかしあくまでもインターホンの目的は訪問者を記録することです。
完璧な防犯対策を目指したい方は、別で防犯カメラやセンサーカメラを設置するとよりセキュリティを強化することが出来ます!
センサーカメラの機能には
24時間365日センサー感知 / 録画のエリア指定 / 暗視カメラでの夜間撮影 / 常夜灯モード /
センサー反応時はスマホに通知&映像確認 / 警戒音…etc
このようにインターホンと一緒に利用することでよりセキュリティが強化されます。
必要な防犯機能を確認して取付を検討してみてください。
センサーカメラは周辺からの見通しが悪く、人が隠れることができる車の裏や、家の周囲にある死角部分を見張ることができる場所に設置するのがよいと思います。
インターホンの選び方
インターホンのそれぞれの特徴を確認しご自宅に必要な防犯機能をついたものを選んでいきましょう。
呼び出しと音声のみのシンプルな機能で訪問者の顔は見えなくても大丈夫 ⇒ モニターなしインターホン
顔や姿を確認してから対応がしたい ⇒ モニター付きインターホン
人感センサーや防災センサー機能やスマホ連動で防犯機能を重視したい ⇒セキュリティ付きインターホン
インターホンの電源方式は電源プラグをコンセントに差し込んで使用する『電源コード式』、乾電池を使用する『乾電池式』、壁の中から電源を取っている『電源直結式』があります。
電源コード式と乾電池式は自分で簡単に取り付けることができます。電源コード式を選ぶ場合は自宅のコンセントの位置を確認しておきましょう。
また電源直結式は配線工事が必要な場合や、電気工事士の資格がないと設置することが出来ない場合がありますので注意してください。
インターホンには様々な機能があります。ここで自宅に必要な防犯機能が備わったインターホンを選びましょう。
その外にもワイヤレスで持つ運べる子機が室内通話機能で2階にいる家族とコミュニケーションが取れたり
親機までいかなくても訪問者の対応ができますね。
センサーカメラも併用して購入すればよりセキュリティが高くなります。
玄関先に玄関子機、センサーカメラ。室内には親機や子機をそれぞれ設置し
正常に機能が働くか一度操作をして確認し不具合が不良ではないかのチェックを行ってください。
まとめ
インターホンのセキュリティ機能や選び方や併用してセンサーカメラを使うことでご自宅のセキュリティはかなり高くなります。やはりモニター付きは訪問者の顔が見えるため安心ですし、知らない人やセールスがきても様々な機能で
対応することができますよね!
インターホンは種類によっては配線工事等が必要になるため必ず購入前に確認してくださいね!
インターホンの交換・修理・取り付けのプロを探すならA-RISEへ
インターホンの交換・修理・取り付けはプロに任せてみましょう。
それ以外のインターホンに関するあらゆることもお任せください。
無料で相談可能ですので、安心してご相談ください!
A-RISEに頼むメリット
- 配線の接続など、複雑な作業を失敗しないようプロにやってもらえる
- 自分で取り付け不可能なインターホンにも交換できる
- 配線を隠すなど、専門の資格が必要な工事も可能
- アフターフォローなどの保証がある業者なら、もし不具合があっても安心
このように、業者に頼めば確実に良い仕事をしてくれます。さらにはアフターサービスまであるのです。
一般にインターホンの寿命は10年~と言われています。
長く使うのであれば、業者に確実に工事してもらうほうがいいかもしれませんね。
当店では、そのようなインターホンの工事を専門にしています。
腕の良い資格を持ったプロがいますので、ぜひ一度相談してみてください。